畑田ひびきです。
本日アイセル21(市女性会館)で開催されました市婦人団体連絡会主催の
「新人市議会議員と語る会」に参加しました。
同じく新人議員の平島議員(静翔会)、石井議員(静翔会)、福地議員(自民党)と
私の4名です。丹沢議員(自民)もアドバイザーとして参加。
市議会議員を目指した理由や女性の地域活動に何を望み、自分は関わっていくかなどを述べた後、会場のみなさんからご意見をうかがいました。
私からは「市職員の女性の積極的な登用を期待するとともに、介護分野や幼児教育の分野などでも女性が活躍をしているので、どんどん女性が施策に提案していただく必要がある。そのつなぎ役を果たしていきたい」と述べました。
フリートークでは、
・町内会に入る人が減り、どうしたら入ってもらえるか?
・ごみの回収において守らない人がいるのは、どう解決していくか?
・近所の公園には川を渡らないと行けないので、考えてほしい。
・高齢者による自転車運転が危ない。
・防災無線が聞こえない。 など様々な意見が出されました。
また深澤会長からは「市の施策を進めるうえで、あるいは自治会活動の中で、女性の立場から意見を言える場を作っていってほしい」と要望があり、私も今後とも、意見交換を重ね、今後も市政に活かしていかねばと思っています。
主催していただいた静岡市婦人団体連絡会の皆様と参加された皆様に感謝申し上げます。